株式会社アシストの口コミや評判

公開日:2022/04/01   最終更新日:2022/04/26

株式会社アシストの画像
株式会社アシスト
住所:熊本市西区二本木5-5-1 2F
TEL:0120-670-688

遊休土地の活用法として、コインランドリーの運営はいかがでしょうか?株式会社アシストでは、空き店舗や使われていない土地で始められるビジネスとして、コインランドリーの開業支援および経営サポートに取り組んでいます。手軽に副収入が得られる方法を探している、または眠らせている土地などを有効活用したい方は、ぜひ参考にしてください。

開業より成功を重視した開業支援

日本のコインランドリービジネスは上昇傾向にあり、年間で約5%ずつ店舗数が増え続けています。しかし店舗数が多いということは、それだけライバルが多いという意味です。そこで株式会社アシストでは、開業より成功を重視した開業支援に取り組んでいます。

■九州を拠点に開業を支援

本社を熊本市に、そしてもう1つの営業所を福岡市に置く株式会社アシストは、九州を拠点に開業を支援しています。最大限に地の利を活かし、きめ細かい支援と調査によってオーナーのビジネスが成功するようサポートしているのです。納得できる資金計画、そして運用モデルの提案が受けられます。

■ムリな出店は断る場合も

店舗の工事費用に機器導入費、そして水道光熱費など、コインランドリーの出店や運営にかかる費用は決して安くありません。よって、しっかりと収益を生み出し、黒字化を定着させなければビジネスとして破綻します。

そこで株式会社アシストは徹底した立地調査を行い、利益が出そうにないと判断した場合は会社の方から断っています。ムリな出店を極力避ける姿勢から、信頼性が高いといえるでしょう。

■二人三脚の安心経営を実現

コインランドリーは無人経営が可能ですが、それでもある程度手をかける必要があります。しかし、何も知らない状態で開業すると「どこから手をつければよいのか分からない」「そもそも何をすればいいのだろう?」などと、途方に暮れてしまうオーナーがほとんどでしょう。

株式会社アシストは、近隣だからこそできる二人三脚の安心経営を実現しています。万が一のトラブルにもすぐ駆け付けてくれるため、安心です。

対応しているメーカー

布団など、自宅では洗えないような大きな物も洗えるのが、コインランドリーの魅力!そこで気になるのは、コインランドリーで使える洗濯機のメーカーではないでしょうか?

株式会社アシストでは、以下4つのメーカーに対応しています。

■エレクトロラックス

福祉国家として有名な、スウェーデンで誕生したメーカーです。100年もの業務用洗濯機および乾燥機の歴史を持ち、今や世界60か国にグループ会社を運営しています。全世界で約40%のシェアを誇り、エネルギー消費や水の使用量、そして作業時間を抑えるなど、環境やコストに配慮した機器づくりに取り組んでいるのです。

■ハイアールアクア

「使いやすさ」を徹底的に重視したメーカーです。初めてその洗濯機を見る人でも迷わない機能別ボディカラー、そしてななめドラムにすることで疲労が少なく済むといった、使用者への配慮がされています。なお、製造はすべて日本国内で行われているため、メイド・イン・ジャパンの安心感と信頼を享受できるでしょう。

■トーセイ

なんと洗濯と乾燥が1台で完結する、優れものを開発!現在も数々の洗濯乾燥機を生み出しており、業界でも厚い信頼を受けています、さらに独自にドラム回転制御を取り入れることによって、衣類にダメージを与えないふんわりとしたソフトな仕上がりが可能です。

■エスエスティー

コインランドリーなどの店舗はもちろん、オフィスや家庭にも対応できる機器を提供しているメーカーです。大型だけでなく小型の業務用機器も開発しており、北米市場におけるNo.1のシェアを誇ります。現在もなお世界中から愛されており、最新設備を搭載した製品が大きな魅力です。

開業の流れ

そもそも、コインランドリーはどうやって開業するのでしょうか?ここでは株式会社アシストにおける、コインランドリー開業までの流れについて、まとめています。

■ヒアリング

まずは「遊休土地を有効活用したい」「コインランドリーを経営してみたい」といった、要望や問い合わせを出すことからスタート!専門のコインランドリーアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、予算や立地条件、採算なども合わせて相談に乗ってもらえます。

■立地調査

開業を決意したら、次は立地調査に入ります。立地特性・市場規模・競合他店の状況などを細かく調べ、開業を検討している候補地が経営に向いた環境かどうかを見定めるのです。そして、不適合と判断した場合は、この時点で断りが入ります。

■資金・店舗計画

売上の予測を立てたうえで、投資金額の回収プランを練っていくのが資金計画です。そして、候補地に照らし合わせて利用しそうな客層を分析し、ターゲットを絞り込むことで高い集客効果の見込める店内レイアウトや機器を考慮していくのを、店舗計画として行います。

■開業~アフターフォロー

いよいよ開業したら、次はアフターフォローです。経営していくなかで、より効率的に利益を上げていくためのアドバイスをしたり、定期的に機器をメンテナンスしたりして、専任のアドバイザーがしっかりフォローしていきます。

 

株式会社アシストの特徴について、ご紹介してきました。今や年間約5%ずつ店舗数が増えるなど、コインランドリーは右肩上がりのビジネスです。近年では利益が確保できそうになくても「必ず儲かる」など耳あたりのよい言葉で開業を煽る、悪質なケースも増えています。

しかし株式会社アシストでは徹底した調査を行い、利益が見込めない場合は会社側から断るケースもあるため、信頼できるといえるでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

最近よく目にする、コインランドリー経営は田舎でもできるのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。また空いた土地を活用したいと考えている方も、多いでしょう。そこで本記事では、田舎でコ

続きを読む

これからコインランドリーを経営したいと考えている主婦に、今回の記事はおすすめです。店舗を運営した経験が無い主婦でも、コインランドリーの経営ができるのか不安に思うでしょう。フランチャイズで経営

続きを読む

これからコインランドリー経営を始めたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。個人でもフランチャイズでも始められるので、経営者として手腕を発揮するのが難しいと考えている人は、フランチャイ

続きを読む

最近、街中やロードサイドでコインランドリーを見かけることが増えていませんか?最近はコインランドリー経営を始める人が増えていて、1995年には9,206店舗だったのが2021年には25,000

続きを読む

コインランドリーのフランチャイズ加盟に必要な初期費用は1,500万円以上です。これは目安であり、さまざまな条件によって、費用は大きく異なります。この記事では、コインランドリーのフランチャイズ

続きを読む

土地活用の一つとして増えている、コインランドリー経営ですが、狭い土地でも開業でき、スタッフが常駐する必要もないため、近年注目されています。これからコインランドリーを開業したいと考えている方も

続きを読む

サラリーマンが副業として取り組むことも増えてきているのが、コインランドリー経営です。比較的利回りも高く、大きな利益を上げている人も少なくありません。しかし、初期費用が高く付くデメリットもあり

続きを読む

最近、各地に増えているのがコインランドリーです。無人で経営できるため人件費もあまりかからないなど大きなメリットもあり、人気が高まっています。しかし、コインランドリーといえば立地の重要性もあり

続きを読む

コインランドリー経営を考えている方も増えています。人件費がほとんどかからないなどメリットも多く、地域によっては収益も上げやすいとされているからです。しかし、赤字経営を心配される方も少なくあり

続きを読む

コインランドリーを経営したいと考えている方は、どのような機器を導入するべきか悩まれているのではないでしょうか。コインランドリーは新規店舗が続々とOPENしているため、近くの店舗と差別化を図る

続きを読む