京都ランドリーサービスの口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/06/06

京都ランドリーサービス


「新時代のコインランドリーを提案」をコンセプトに掲げる京都ランドリーサービスでは、コインランドリーの開業・経営支援などに取り組んでいます。また、大阪や京都のさまざまなホテルや旅館、社員・学生寮、マンションにも機器の導入実績があり、信頼性もバツグンです。この記事では、京都ランドリーサービスの特徴について、ご紹介します。

ベテランのメンテナンススタッフが常駐している

万が一トラブルが起きても、ベテランのメンテナンススタッフが常駐しているため、心配いりません。また、機器のメンテナンスや投資もなく、洗濯機などを置くスペースを貸すだけで開業できるので、ノーリスクで始められます。

急なトラブルでも安心

コインランドリーの機器が故障し、修理対応が遅れればユーザーから信頼を失うため、客離れの原因となります。

しかし、京都ランドリーサービスではメンテナンススタッフが常駐しているため、急なトラブルでも安心です。スピーディな対応が可能なので、企業からも絶大な信頼を得ています。

うれしい売上分配方式

本来ならコインランドリー開業の際は、機器の導入や設備工事などで莫大な費用が発生します。

しかし、京都ランドリーサービスでは洗濯機・乾燥機などを無償で貸し出ししているため、オーナーが負担するのは電気・水道代程度です。また、売上分配方式が基本となっています。

設置・撤去も費用負担なし

機器を無償で借りられるだけでなく、設置や撤去の際も費用負担はありません。

また、減価償却といったわずらわしい経理面の負担もないので、非常に手軽だといえます。快適な機器を設置できるため、施設のグレードアップにも有効です。

修理費用も会社が負担!

万が一機器が故障したり、イタズラ被害に遭い作動しなくなったりした際は、京都ランドリーサービスが費用を負担してくれます。

故障した箇所や範囲によっては機器自体入れ替えることもありますが、もちろんその場合もオーナーが費用を持つことはありません。メンテナンス費用も一切発生しないため、安心です。

料金回収はオーナーが立ち会う

料金を回収する際は、必ずオーナー立ち会いのもとで行います。京都ランドリーサービスのスタッフが訪問するので、料金を一緒にチェックしながら回収するのが基本的な流れです。

また、遠方の場合はオーナー自身が料金回収を代行するケースもあるため、売上金がいくらなのか必ず自分の目で確認できます。

2つのプランから選べる

京都ランドリーサービスでは、売上分配レンタル方式と定額レンタル方式といった、2つのプランを用意しています。それぞれどんなプランなのか、具体的に見ていきましょう。

売上分配レンタル方式

コインランドリーにて、ユーザーが利用した売上金を分配するプランです。比率はコインランドリーの機器または契約内容によって変動しますが、大体30~50%がオーナーの手元に入ります。

なお、40%がオーナーの手元に入る契約形態の場合、ランニングコストが22%ほど発生するため純利益は18%です。

定額レンタル方式

こちらのプランでは、売上金が全額オーナーの手元に入ります。その代わり、毎月定額で機器をレンタルすることが条件です。定額レンタル方式でも、メンテナンスはちゃんとついてくるので心配は無用。

なお、小型洗濯機と電気乾燥機が付いてきます。

アフターフォローが充実

コインランドリーは、開業してからが本当のスタートです。京都ランドリーサービスでは、さまざまな方法で開業後のオーナーをサポートする、アフターフォローを充実させています。

修理および点検

京都ランドリーサービスのサービスマンが、毎月巡回訪問を行います。ランドリー機器に異常がないか点検し、消耗品をチェックしたり必要に応じてメンテナンスを施したりするのです。異常が発生していれば、早期発見・対応してもらえるので安心です。

メーカー保障あり

貸し出されるランドリー機器は、6ヶ月~1年間のメーカー保障が付いています。保証があるため、不具合や故障が起きた場合も心配ありません。

経営上のアドバイス

「コインランドリーを開業したけれど、売上が伸び悩んでいる」「ユーザーからクレームがあり、こんなトラブルに発展してしまった」など、経営していくなかで困ったことや分からないことがあれば、電話で相談できます。その都度対応してもらえるので、安心です。

販促ポスターの提供

京都ランドリーサービスでは、季節ごとにオーナーへ販促ポスターを配布しています。ポスターのデザインは、もちろん京都ランドリーサービスオリジナルです。

たとえば、花粉症の季節には「花粉撃退」など、季節に合った内容で、作成しています。オーナーからも好評で、販促に一役買っているといえるでしょう。

楽しいイベントやキャンペーンも!

京都ランドリーサービスでは、コインランドリーを経営するオーナーを対象に、さまざまなイベントやキャンペーンを行っています。具体的には、年末にお肉やケーキがもらえる「毎年恒例クリスマスキャンペーン」をはじめ、海外への視察ツアー、オーナー同士で親交を深めるための「オーナー様親睦ツアー」、そして特別価格で機器が購入できる「掘り出し倉庫市」などを開催しているのです。

ただコインランドリーを経営するだけでなく、楽しみもあるのでハリのある生活が送れそうです。

 

京都ランドリーサービスの特徴について、ご紹介してきました。この他にも、月額6,000円~9,000円で24時間体制のコールセンターが利用できるサービスもあります。ユーザーへの返金やクレームなど、ありとあらゆる対応が代行可能です。無人になりがちなコインランドリーも、コールセンターがあることで安心感が高まるでしょう。ノーリスクで始められるコインランドリービジネスに、ぜひ参入してみてはいかがでしょうか?

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

最近よく目にする、コインランドリー経営は田舎でもできるのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。また空いた土地を活用したいと考えている方も、多いでしょう。そこで本記事では、田舎でコ

続きを読む

これからコインランドリーを経営したいと考えている主婦に、今回の記事はおすすめです。店舗を運営した経験が無い主婦でも、コインランドリーの経営ができるのか不安に思うでしょう。フランチャイズで経営

続きを読む

これからコインランドリー経営を始めたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。個人でもフランチャイズでも始められるので、経営者として手腕を発揮するのが難しいと考えている人は、フランチャイ

続きを読む

最近、街中やロードサイドでコインランドリーを見かけることが増えていませんか?最近はコインランドリー経営を始める人が増えていて、1995年には9,206店舗だったのが2021年には25,000

続きを読む

コインランドリーのフランチャイズ加盟に必要な初期費用は1,500万円以上です。これは目安であり、さまざまな条件によって、費用は大きく異なります。この記事では、コインランドリーのフランチャイズ

続きを読む

土地活用の一つとして増えている、コインランドリー経営ですが、狭い土地でも開業でき、スタッフが常駐する必要もないため、近年注目されています。これからコインランドリーを開業したいと考えている方も

続きを読む

サラリーマンが副業として取り組むことも増えてきているのが、コインランドリー経営です。比較的利回りも高く、大きな利益を上げている人も少なくありません。しかし、初期費用が高く付くデメリットもあり

続きを読む

最近、各地に増えているのがコインランドリーです。無人で経営できるため人件費もあまりかからないなど大きなメリットもあり、人気が高まっています。しかし、コインランドリーといえば立地の重要性もあり

続きを読む

コインランドリー経営を考えている方も増えています。人件費がほとんどかからないなどメリットも多く、地域によっては収益も上げやすいとされているからです。しかし、赤字経営を心配される方も少なくあり

続きを読む

コインランドリーを経営したいと考えている方は、どのような機器を導入するべきか悩まれているのではないでしょうか。コインランドリーは新規店舗が続々とOPENしているため、近くの店舗と差別化を図る

続きを読む