エレクトロラックス・プロフェッショナルの口コミや評判
エレクトロラックス・プロフェッショナル
住所:〒105-0012 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル4F
TEL:0120-593-381
エレクトロラックスはスウェーデン創業の業務用ランドリー事業メーカーです。創業100年を迎え、世界一の納入実績があります。エレクトロラックス・プロフェッショナルは日本全国に5,500店以上の納入実績があり、着実に業績を伸ばしています。日本では約45年の実績があり、日本初の郊外コインランドリー事業を成功させました。
北欧生まれのおしゃれデザイン
スウェーデンをはじめ、北欧デザインは秀逸で女性に高い人気があります。冬が長く室内で暮らす時間が多い北欧は、身近なデザインに手をかけてステイホームを楽しむ風習があります。
磨き上げられたデザインの北欧家具やファブリック(布地)は高価ですが、飛ぶように売れています。おしゃれなデザインはそれだけ人を惹きつけるのです。エレクトロラックスは北欧デザインをベースに「スタイリッシュで使いやすいコインランドリー」を目指します。
エレクトロラックス・プロフェッショナルのデザインチームはグローバルに人材を集め、ただお洒落なだけではなく「直感で操作ができる」「革新的」を併せ持つデザインです。北欧らしい洗練されたデザインは、若い世代や女性を大いに惹きつけるでしょう。ひと昔前の怖い、古く不衛生な雰囲気のコインランドリーとはまったく異なります。
耐久性と省エネを両立したサステナブルな機器
エレクトロラックス・プロフェッショナルの業務用ランドリーはデザインだけでなく、省エネ節水など実用性も重視しています。コインランドリー運営で水道代は大きな負担になりますが、最大50%の節水が可能です。水道代を最大半額にできるのは環境面でも、経済面でも大きなメリットです。リースさえ完済できれば、利用されるたびに収益になります。
さらに、業務用ランドリーにさまざまな機能を盛り込み、他店にはない洗濯コースを作ることができます。オーナーが洗濯プログラムを選び、機器に記憶させることができるからです。
今まではクリーニングに出すしかなかった「おしゃれ着洗い」や、抜け毛がたっぷり付いて家庭で洗濯が難しい「ペット用品洗い」など、多種多様の洗い方をお客様に提示できます。郊外で大型犬や猫をたくさん飼育する地域、働く女性が多い地域、ファミリー層が中心の地域、高齢者が多い地域など、店の場所に応じてさまざまなプランが立てられます。
「コインランドリーといえば大型の洗濯物を洗うもの」というイメージが強いですが、日々洗う衣類でも家庭用洗濯機では洗い上がりに不満がある方は多いものです。そういった不満を解消するための洗濯コースの設定と宣伝が、あなたの店の収益につながります。
さらに、脱水後に残る水分を減らし、独自のシステムで乾燥状態をリアルタイムに把握、適切な水分量で乾燥を止めます。必要以上に乾燥を当てることなく、省エネで早く洗濯乾燥を終わらせるのが最大のメリットです。
出店後まで続くトータルサポート
エレクトロラックス・プロフェッショナルは日本全国5,500店以上に納入実績があり、経験も豊富です。候補地の相談を受けたら予定地の市場調査を行い、適切な立地かを判断します。
専門の商圏調査ソフトで人口、年齢層、男女比などを調べ、さらに現地に赴き厳密な調査を行います。人流、車の流れ、競合店などを考慮し、出店を判断します。条件がよくない場合はお断りするため、気軽に相談できます。
コインランドリー事業に適合した土地なら、収支予測・事業計画書を作成し、オーナーが出店の有無を判断します。予算と収支の目途が付いたら、具体的な店舗企画を行います。
エレクトロラックス・プロフェッショナルは店舗企画に定評があり、その地域の客層を分析して集客効果の高いデザインを提案します。若い客層が多い地域ならスタイリッシュなデザイン、ファミリー層向けなら親しみやすい温かなデザインなど、さまざまな提案ができます。
店舗の条件、オーナーの予算など条件は多種多様です。これらを最大限考慮したベストな店作りを提案します。開店直前には機械のメンテナンスと宣伝チラシについて丁寧に説明をします。開店後はメンテナンスマニュアルの配布とメンテナンス、運用アドバイスを定期的に行います。
365日いつでもメンテナンスサービスを受け付けているため、突然の故障でも直ちに修理可能です。(土日祝は電話での対応のみ)修理で必要な主要な部品のうち90%以上を国内で在庫を保管しています。わざわざ海外から部品を運ぶと時間がかかりますが、必要な在庫をそろえることで迅速に対応します。
すべての都道府県にアフターサービスのネットワークがあり、全国100か所以上の拠点があります。地方の方でも安心して導入できます。
エレクトロラックス・プロフェッショナルは定期的に「コインランドリー経営セミナー」を開催しています。最近はzoomのオンライン会議を盛んに行っているため、自宅に居ながらにしてセミナーに参加できます。まずはセミナーで話を聞いた上で判断するとよいでしょう。