コインランドリーで開業!機器リースするメリット・デメリット

公開日:2023/04/15   最終更新日:2023/03/22


土地活用の一つとして増えている、コインランドリー経営ですが、狭い土地でも開業でき、スタッフが常駐する必要もないため、近年注目されています。これからコインランドリーを開業したいと考えている方も多いでしょう。そんな中で悩むのが、コインランドリーの機器についてです。ここでは、機器のリースについて解説します。

機器リースする方法と手順

コインランドリーを開業するとき、最も初期費用がかかるのが、機器に関する費用です。機器を用意する手段としては、購入、リース、レンタルする方法が挙げられます。その中でもリースは、機器をリース会社が購入し、コインランドリーの経営者に長期間賃貸する取引です。

それでは、実際に機器をリースする方法と手順を見ていきましょう。

リース会社に問い合わせ

まずは、リース会社に問い合わせをしましょう。希望の機器や条件を明確に伝え、あわせて納品時期も相談してください。リース会社によっては、現地に視察に来てくれて、経営に合ったプランを提案してくれるところもあります。

契約申し込み

機器の種類、条件、納品時期などが確認できたら、契約の申し込みをします。

事前審査

契約申し込みをしたら、事前審査に入ります。リースは、誰でも利用できるわけではなく、事前審査に通過した経営者のみが利用できるのです。事前審査では、会社の賃借対照表、損益計算書、営業報告書、会社経歴書、税務申告書など、必要書類を提出してください。

本契約

無事に審査に通過したら、本契約を締結します。もし審査に通らなかった場合、ほかのリース会社に申し込みをしてみましょう。

発注、納品

本契約が成立したら、発注をかけて納品となります。

リーススタート

いよいよリーススタートです。リース期間は自由に設定できるため、経営計画に合わせて設定しましょう。リース期間終了後に機器の買い取りもできます。

コインランドリー経営で機器をリースするメリット

コインランドリーの機器は、購入やレンタルをする方法もありますが、その中でもリースを選ぶことにはどんなメリットがあるのでしょうか。

初期費用が抑えられる

コインランドリーの機器をリースする最大のメリットは、初期費用が抑えられることです。コインランドリーの開業資金は、機器を購入するとなると2,000万円~3,000万円かかると言われています。

しかし、機器をリースすれば、初期費用を1,500万円ほどに減らせるのです。そのためリースは「コインランドリーを開業したいけど2,000万円~3,000万円の資金は用意できない」という方におすすめできます。

メンテナンスコストが抑えられる

コインランドリーの機器をリースすると、メンテナンスコストが抑えられます。機器が故障したとき、当然修理が必要です。機器を購入した場合は、自分で修理を手配しなければなりません。

しかし、リースなら、修理を含めたメンテナンスをリース会社に任せられます。リース会社の「動産総合保険」にも自動的に加入できるので、故意でない機器の故障を保険で補えるのもポイントです。

機器の入れ替えがしやすくなる

コインランドリーの機器をリースにすれば、機器の入れ替えがしやすくなります。コインランドリーの機器は、利用回数が増えれば増えるほど、年数とともに劣化していきます。そこで、リースの期間設定を機器の耐用年数にしておけば、ある程度、劣化が進んだころにリース期間が終了し、別の最新機器に入れ替えができるのです。

コインランドリー経営で機器をリースするデメリット

コインランドリーの機器のリースは、デメリットもあります。よく理解して頭に入れておきましょう。

一括購入より割高

コインランドリーの機器のリースは、機器を一括購入するより割高になってしまいます。それは、機器の代金に加えて利用料が含まれているからです。そのため、購入したときとリースをしたときの機器代金とメンテナンスコストを考え、どちらのほうが総合的にお得か判断する必要があります。

また、機器代金が割高になることで、一括購入よりも利益が減る可能性も高いです。コインランドリーの売上は、月30万円~50万円が相場といわれています。そこから、電気代や光熱費などが引かれるため、利益を確保するのが難しいのです。

リース期間中の途中解約は不可

コインランドリーの機器をリースすると、設定したリース期間中の途中解約はできません。万が一、リース期間中にコインランドリーの経営をやめてしまっても、期間中のリース料金の支払いは必要になります。

まとめ

コインランドリーの機器のリースについて解説しました。土地活用の一つとして注目されるコインランドリー経営ですが、機器をどのように導入するかによって、利益が大きく変わります。リースは初期費用が抑えられ、最新機器を導入できるのが大きなメリットです。これからコインランドリーの開業を考えている方は、開業資金や見込める売上によって、リース、購入、レンタルの中から適切な導入方法を選びましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

コインランドリー経営は、比較的始めやすい投資方法として認知されています。では、どのようにしたら成功する確率が高くなるのでしょうか。ここではコインランドリー経営の年収の目安、コインランドリー経

続きを読む

コインランドリー経営は、多くの投資家が実践しているものです。では実際どのように経営しているのでしょうか。ここではコインランドリー経営でかかるランニングコストの内訳や相場、正直、コインランドリ

続きを読む

最近よく目にする、コインランドリー経営は田舎でもできるのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。また空いた土地を活用したいと考えている方も、多いでしょう。そこで本記事では、田舎でコ

続きを読む

これからコインランドリーを経営したいと考えている主婦に、今回の記事はおすすめです。店舗を運営した経験が無い主婦でも、コインランドリーの経営ができるのか不安に思うでしょう。フランチャイズで経営

続きを読む

これからコインランドリー経営を始めたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。個人でもフランチャイズでも始められるので、経営者として手腕を発揮するのが難しいと考えている人は、フランチャイ

続きを読む

最近、街中やロードサイドでコインランドリーを見かけることが増えていませんか?最近はコインランドリー経営を始める人が増えていて、1995年には9,206店舗だったのが2021年には25,000

続きを読む

コインランドリーのフランチャイズ加盟に必要な初期費用は1,500万円以上です。これは目安であり、さまざまな条件によって、費用は大きく異なります。この記事では、コインランドリーのフランチャイズ

続きを読む

土地活用の一つとして増えている、コインランドリー経営ですが、狭い土地でも開業でき、スタッフが常駐する必要もないため、近年注目されています。これからコインランドリーを開業したいと考えている方も

続きを読む

サラリーマンが副業として取り組むことも増えてきているのが、コインランドリー経営です。比較的利回りも高く、大きな利益を上げている人も少なくありません。しかし、初期費用が高く付くデメリットもあり

続きを読む

最近、各地に増えているのがコインランドリーです。無人で経営できるため人件費もあまりかからないなど大きなメリットもあり、人気が高まっています。しかし、コインランドリーといえば立地の重要性もあり

続きを読む