コインランドリーを開業するのに最適な立地条件って?

公開日:2022/02/15   最終更新日:2022/02/17

コインランドリー経営が上手くいくかどうかは、店舗を出店する立地によって決まるといっても過言ではありません。しかし、都市部と地方とでは生活環境やライフスタイルが異なり、それぞれで適した環境があります。今回は都市部と地方に分けて、それぞれでコインランドリー経営に最適な立地条件を解説します。

都市部のコインランドリー開業に最適な立地条件

まずは都市部でコインランドリーを開業する際に、最適な立地条件を見ていきましょう。

単身者が住んでいるアパートやマンションが集まるところ

都市部のコインランドリーは、とくに単身者から大きな人気を集めています。そのため単身者向けのアパートやマンションが多く集まるエリアに、コインランドリーを出店するのが基本です。

1R1Kなど、単身者向けのアパートやマンションが集まる場所をリサーチしてみましょう。近くに大学があると、一人暮らしの学生向けの賃貸住宅がたくさん集まっているかもしれません。

半径300m以内に3,000人ほどの居住者がいるところ

都市部では自動車を使って移動する人はさほど多くないため、徒歩や自転車などで移動できる距離内にあるコインランドリーを利用する傾向が高いです

そのため、店舗設置予定の場所から半径300m以内に、3,000人ほどの居住者がいるところを選びましょう。ただし半径300m以内に競合店がある場合は、よほどの差別化が図れない限り出店しても利益を出せないかもしれません。

電車の駅に近い場所

3つ目は電車の駅に近い場所です。都市部では通勤や通学に、電車を利用する人がたくさんいます。そのため仕事や学校帰りに利用しやすい、駅の近くにコインランドリーを出店すると利用客増が見込めるでしょう。とくに駐車場は必要としないため、10坪ほどの小型店舗でも充分出店できるはずです。

駐輪スペースを確保できるところ

自転車を使ってコインランドリーに来る人も多いので、駐輪スペースを確保できる場所がよいでしょう。必ずしも駐車場は必要ありません。

地方のコインランドリー開業に最適な立地条件

続いては地方のコインランドリー開業に、最適な立地条件です。都市部とは違った条件があるので、細かく確認しましょう。

商業施設の近く

まずは商業施設の近くです。ショッピングモールの敷地内や近くにスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアといった商業施設がある場所に出店すると、買い物と一緒にコインランドリーを利用する客を見込めます

生活道路沿い

仕事や買い物などで多くの人が利用する、生活道路沿いもコインランドリーにおすすめの立地です。毎日通る場所なら注目を集めやすく、立ち寄ってもらえるきっかけにつながります。仕事帰りや学校帰り、買い物帰りなどでも、そのままコインランドリーにアクセスしやすいでしょう。

広い駐車場を確保できる場所

3つ目は広い駐車場を確保できる場所です。地方では車を持っている人が多く、日常生活で毎日活用している人も少なくありません。そのため、コインランドリーに駐車場はある意味必須です。

そして、コインランドリーの利用者は女性が多いといった調査があり、女性の中には車の駐車が苦手と思っている人もいます。広いスペースが確保されている駐車場なら、女性でも車が停めやすく、リピーターになってくれる可能性が高まるでしょう。

店舗と駐車場の距離が離れていない

先に述べたように、地方のコインランドリーでは女性の利用者が多くなります。もし店舗と駐車場が離れていると、女性が重い洗濯物を持って移動するのが大変です。できるだけ店舗と駐車場の距離を短くし、負担なく移動できるような場所を選びましょう。

儲けが出やすいコインランドリーの条件とは?

最後にとくに儲けが出やすい、コインランドリーの条件について紹介します。

他の店舗と差別化を図っている

最近のコインランドリーは、単に洗濯や乾燥ができるだけでは物足りなくなってきています。とくに周辺に競合店がある場合、何か差別化できるものがあると大きな利益につながるでしょう。カフェスペースやキッズスペースの設置、女性でも入りやすい明るいデザイン、ペット用品を洗える洗濯機の設置など、独自の強みを出すことが大切です。

清潔さが保たれている

総じて儲けが出ているコインランドリーは、店舗内の清潔さが保たれています。コインランドリーは衣類をあつかうことから、繊維や糸くず、ほこりが乾燥機内や店舗内に散らばりがち。汚いコインランドリーは敬遠される傾向があります。小まめに掃除をして、清潔さを保ちましょう。

防犯対策がされている

最後は防犯対策がされていることです。女性の利用客がもっとも気にすることの一つが安全性。安全して利用できる店舗とするために、防犯カメラを設置したり、外から見えやすい窓ガラスを導入したりすることが大切です。

 

コインランドリー経営で大切なのが立地です。しかし、都市部と地方では最適な立地条件が異なるため、それぞれに合った場所を選ぶことが大切。今回紹介した立地条件も参考にして、コインランドリー経営を成功させてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

コインランドリー経営は、比較的始めやすい投資方法として認知されています。では、どのようにしたら成功する確率が高くなるのでしょうか。ここではコインランドリー経営の年収の目安、コインランドリー経

続きを読む

コインランドリー経営は、多くの投資家が実践しているものです。では実際どのように経営しているのでしょうか。ここではコインランドリー経営でかかるランニングコストの内訳や相場、正直、コインランドリ

続きを読む

最近よく目にする、コインランドリー経営は田舎でもできるのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。また空いた土地を活用したいと考えている方も、多いでしょう。そこで本記事では、田舎でコ

続きを読む

これからコインランドリーを経営したいと考えている主婦に、今回の記事はおすすめです。店舗を運営した経験が無い主婦でも、コインランドリーの経営ができるのか不安に思うでしょう。フランチャイズで経営

続きを読む

これからコインランドリー経営を始めたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。個人でもフランチャイズでも始められるので、経営者として手腕を発揮するのが難しいと考えている人は、フランチャイ

続きを読む

最近、街中やロードサイドでコインランドリーを見かけることが増えていませんか?最近はコインランドリー経営を始める人が増えていて、1995年には9,206店舗だったのが2021年には25,000

続きを読む

コインランドリーのフランチャイズ加盟に必要な初期費用は1,500万円以上です。これは目安であり、さまざまな条件によって、費用は大きく異なります。この記事では、コインランドリーのフランチャイズ

続きを読む

土地活用の一つとして増えている、コインランドリー経営ですが、狭い土地でも開業でき、スタッフが常駐する必要もないため、近年注目されています。これからコインランドリーを開業したいと考えている方も

続きを読む

サラリーマンが副業として取り組むことも増えてきているのが、コインランドリー経営です。比較的利回りも高く、大きな利益を上げている人も少なくありません。しかし、初期費用が高く付くデメリットもあり

続きを読む

最近、各地に増えているのがコインランドリーです。無人で経営できるため人件費もあまりかからないなど大きなメリットもあり、人気が高まっています。しかし、コインランドリーといえば立地の重要性もあり

続きを読む